MENU

【哀悼】あいはらひろゆき『くまのがっこう』家族構成と経歴、意外な作品も紹介

【哀悼】あいはらひろゆき『くまのがっこう』家族構成と経歴、意外な作品も紹介

『くまのがっこう』の作者あいはらひろゆきさんが60歳の若さで急逝しました。

ご家族は元より『くまのがっこう』は絵本のみならず、その可愛らしいキャラクターのグッズも人気です。

ドラマ『おじさんは可愛いモノがお好き』では、今井翼さん演じる河合ケンタの推しキャラでもありました。

あいはらひろゆきさんの家族構成と、『くまのがっこう』以外の作品、経歴などもまとめてみていきたいと思います。

スポンサーリンク
目次

あいはらひろゆきさんの家族構成

あいはらひろゆきさんには、妻と娘と息子がいます。息子さんの幼少期の写真がありました。本当にすごく可愛いですね。

息子さんは、2021年3月に小学校6年生との投稿がありますので、現在中学2年生でしょうか。

まだまだ父親が必要な年齢だと思うと胸が痛くなります。

長女さんは1999年生まれとの情報がありますので、現在23歳くらいと思われます

『くまのがっこう』は2002年に第一作が発表されています。長女さんの誕生を機に絵本に出会い、あいはらさん自身は書いてみたと言う作品で、

この物語は、主人公のジャッキーは長女さん、背景は長女が通っていた保育園『わかば保育園』をモデルにされたそうです。

SNSでは普段から小さい生き物や、植物、空の写真の投稿からも、色んな事象に感動する感性の高さが伺えます。

そんな、あいはらさんならではの感性から生まれた『くまのがっこう』は、日本のみならずフランスをはじめ海外でも大人気です。


奥様とは20年以上前に知り合って、ご結婚されたことになりますが、詳細が分かり次第追記します。

スポンサーリンク

あいはらひろゆきさんの学歴・経歴

優しそうで、60歳とは思えない若々しいお姿のあいはらひろゆき先生。

本名・相原博之
1961年生まれ(月日は非公開)
宮城県仙台市出身
絵本作家・エッセイスト

スポンサーリンク

ネット内には出身高校は、地元仙台市の青山区にある『聖ドミニコ学院高等学校』との情報がありますが、

女子校なので、間違った情報です。

また、中高一貫校なので、中学校に通ったのかなと思いお調べしましたが、1981年から2009年までは

生徒数の減少により、中学校は閉鎖されています。なぜか、同校の著名人欄に名前が載っていたのですが、

実は、聖ドミニコ幼稚園を卒園していたそうです(笑)

当時はわかりませんが、カトリック系の学校法人なので、こちらもリアルに『くまのがっこう』のように可愛い制服のようです。

結果、出身高校は不明ですが、大学は早稲田大学第一文学部卒業です。

大学を卒業後は、大手の広告代理店を経て2000年にバンダイに入社。

キャラクター開発やプロデューサーとして活躍し、のちに株式会社キャラ研代表取締役となり、

『くまのがっこう』をはじめ、様々なキャラクターの開発に励みます。

2008年から1年間は東京大学大学院情報学環境特任研究員に就任しました。

2015年からは、株式会社サニーサイドを立ち上げ、代表取締役に就任。

2年前に話題になった、きくちゆうき氏の『100日後に死ぬワニ』も絵本として発表しています。

スポンサーリンク

あいはらひろゆきさんの主な作品

あいはらひろゆきさんが残した絵本はシリーズなどを含めればかなりの数です。生まれたキャラクターも数知れず・・・

ここでは主なあいはらひろゆきさんの作品を見ていきたいと思います。

「くまのがっこう」シリーズ(ブロンズ新社)

言わずと知れたベストセラー絵本、絵本を手に取った方も多いのではないでしょうか?

キャラクターはグッズも多く、色んな企業とのコラボ企画などもありましたね。

私は、友人のお子さんにプレゼントしてから、家にグッズを集めていると言われた事があります。

「くまのこミン」シリーズ(講談社)

赤いとんがり屋根に住む、頑張り屋のクマの女の子『ミン』のお話。ミンには兄がいます。

そんなミンと、お家をテーマにした物語

スポンサーリンク

「うさぎちゃんとゆきだるま」(教育画劇)

お気に入りの赤い帽子と手袋をして出かけるうさぎちゃんの物語。クリスマスプレゼントにも人気です。

あいはらひろゆき先生の物語ももちろん素敵ですが、キャラクターを選定するセンスが人気の秘訣ですね。

スポンサーリンク

「フラニーとメラニー」シリーズ(講談社)

森のスープ屋さんをめぐる物語

「りんちゃんとあおくん」シリーズ (ポプラ社)

お友達との関係や、地域や周りの人たちとの交流、親子という無二の信頼感が創りだすが安心できる環境

あいはらひろゆき先生の作品には、癒しだけでなく、情操教育が盛りだくさんです。

そして、子供だけでなく、『くまのがっこう』シリーズには子育てに悩む親御さん向けの作品も。

そして思春期の難しい年頃向けのこんな本もあります。

スポンサーリンク

「クローバーフレンズ」(角川書店)

あいはらひろゆきさんの意外な作品『クローバーフレンズ』

幼児向けの絵本ばかりではありません。そつ行を迎える小学6年生の女の子3人の友情の物語です。

小学校高学年くらいって、3人友達の成り立ちが難しい年頃でもありますね。

スポンサーリンク

悲しみの声

スポンサーリンク
目次
閉じる