MENU

【キャンドゥ】おしりパックを辛口目線で徹底検証!口コミや使い方も

【キャンドゥ】おしりパックを辛口目線で徹底検証!口コミや使い方も

5月中旬から、キャンドゥにおしりケアシリーズが発売されてるのをご存知ですか?

ペリカン石鹸から発売されている『恋するお尻』など、実はおしりケアに特化した商品って結構人気があるんですよ。

もちろん『恋するお尻ヒップケアソープ』にも、インスタで人気の『WEEED』にも手を染めている筆者が、無視するわけにはいかないので、

キャン・ドゥに足を運び、今回は『おしりの下パック』を入手しましたので、使用感と、お勧めできるかを徹底的に検証したいと思います。

スポンサーリンク
目次

ラインナップは4種類

キャンドゥおしりシリーズを徹底検証

まず・・・キャンドゥと言えば誰もが知る100円均一のお店ですが、『おしりシリーズ』は全て220円(税込)と言うことで、100均の中では贅沢品のカテゴリーです。

ラインナップは4種類
おしりせっけん
おしりパック
おしりの下パック
おしりクリーム


おしりパックの方は左右を上手に使い分けることが、パズルが苦手な人には難しそう・・・?

おしり石鹸のスクラブにはクルミの殻を使用しており、『恋するおしり』と同じ80クラム。

ちなみに『恋するおしり』はこんにゃくスクラブです。ちなみに価格は600円前後。最近は『恋するおしりタオル』も発売されています。

キャンドゥおしりシリーズを徹底検証『恋するおしり』に勝てるのか?

そして、キャンドゥのおしり石鹸の形状も、『恋するおしり』と同じくカッサタイプ。香りもピーチの寄せています。

『恋するおしり』を数日使っただけで『WEEED』を使い出したので、今回は石鹸はスルーします。

スポンサーリンク
キャンドゥおしりシリーズを徹底検証

おしりパックとは別に、おしりの下パックもあるなんて、行き届いてます!

そうなんです。何より気になるのはお尻の表面よりも、座ったり、自転車に乗ったり・・・

何かと気になるのはお尻の下なんです!わかってるやん!キャンドゥ!やるやん!!

おしりクリームも220円。マシュマロのような柔らかヒップが220円で手に入るなんて。

これには夢グループ通販でお馴染みの『ゆりねぇさん』の「社長!ヤスゥ〜い!」が脳内再生されました。

安いとはいえ、おしりまでケアする素敵な自分を演出するには十分なのです。こう言う小さな努力の積み重ねが大切なんです!「知らんけど」

スポンサーリンク

いざ開封!

キャンドゥおしりシリーズを徹底検証

『乾燥は黒ずみザラつきの原因』なかなか耳の痛いことをキャッチコピーに使うとは!

「ほな、それをなんとかしてくれまんねんな!」と鼻息を荒くし、早速おパンツをずらしペタ!

こちらの美容成分は、以下の通り。

コラーゲン(弾力)
シアバター(保湿)
ツバキ種子油(エイジングケア)


これらの成分が、不織布っぽいシートにしっかりついています。長さは約12cm幅5cm

10分から15分シートを貼るようにとのこと・・・

シートから剥がすとぺったりしていますが、お尻の下だからかな・・・「その間に洗い物を」と数歩歩いたらズレました。

もう一度貼り直し、おパンツで固定するもウロウロするとズレます。私が乾燥しすぎなの?おしりの形が悪いの?

諦めて大人しくすることに・・・

きっと寝る時に使用しても、寝返りなどでズレて不快になると思います。

もうサージカルテープで止めようかな・・・など考えていたら『お花摘み』に行きたくなりました。

仕方なくトイレではパックは一旦太腿で待機してもらいました。

パックを貼る前にお花摘みも済ませた方がいいかもしれません。

スポンサーリンク

お尻は潤ったのか?

キャンドゥおしりシリーズを徹底検証

シートを剥がした直後は、なんとなくしっとり。ただ、シートのおかげというよりも何かが密着してたから?程度。

私の干からびたおしりには太刀打ちできなかったのか??

ただ、外した後のシーとはまだしっとりしていたので首に貼ってみました。

(おしりの後に首・・・こう言う事が平気な私です。はい〜)

首に5分ほど貼ってみたところ、結構しっとり。しっとり感は翌朝も持続していました。

肌が弱めの私ですが、成分は優しいと言う事は保証できそうです。

シートの形状からして、お尻だけでなく、アンダーバストや首にもってこいです。

結論・・・

おしりの下に貼るにはズレやすい。
しっとり感で言うと普段使いのボディクリームの方がありそう。
220円は安い!って思うほどでも無い。

アンダーバストや首にも貼れる。
首用パックとして使う分には220円で2回使えて安いかも。
これはおしりの下パックでなく、首パックとして販売した方が良さげ。

肌の弱い人も安心して使えそう(もちろん全ての弱さには対応していません)

なんとなく、肌に優しそうなので、クリームも試してみようと思います。こちらはまたレビューします。

スポンサーリンク
https://twitter.com/hanabi_letter/status/1516700092769927168?s=21&t=jBmVyd3GYYQcZWakvWlgJQ
https://twitter.com/fslr_pinkkaisa/status/1525710809195614209?s=21&t=jBmVyd3GYYQcZWakvWlgJQ
スポンサーリンク

ちなみに、キャンドゥで、これおすすめ!

キャンドゥのおすすめはこれ!

パルくんシリーズの虫こないでネットはいろんな種類があります。

ぶら下げ、置き型、窓に貼るタイプなど。今回は出窓に置く用に、可愛いおうちの形の置き型にしてみました。

バルくんシリーズでは無いですが、ランタンの形をした小さめの虫よけもありますよ。

(いや・・・バルくんって・・・ジェネリックですか?)

しかも全部もちろん110円(税込)です。

長澤まさみさんに『虫コナーズに戻しはったわ』と言われそうな気もしますが、我が家はこれでもいけてる気がしています。

何かと値上げが気になる昨今、「虫対策は節約したい!」という私のように意気込む方にはお勧めです!

スポンサーリンク
目次
閉じる