俳優の上口耕平さんが、元宝塚・星組トップの女優『妃海 風』さんとの結婚を発表しましたね。
妃海風さんは宝塚時代からの芸名です。本名は何とおっしゃるのでしょうか?
また、宝塚音楽学校に通っていたということはお嬢様ですね。ご実家は何をしてらっしゃるのでしょう。
ここでは妃海風さんをメインに見ていきたいと思います。
妃海風さんの本名
妃海風(ひなみ ふう)
1989年4月12日生まれ
大阪府吹田市出身 B型
北千里高等学校から、3年生の2007年に宝塚音楽学校に転入
2009年に宙組公演で初舞台に立ち、その後星組に配属され、2012年には初ヒロインを務めました。
ダンス・歌声・芝居の全てにおいて秀でているところから、三拍子揃った娘役と評判に。
愛称は『ふ〜ちゃん』愛称にまでなっているので、本名に『風』という感じが入っているのかと思いましたが、
本名は中村優香(なかむら ゆうか)さんと言うそうです。
2015年には星組娘役トップに上り詰め、翌年2016年に退団、
2017年から舞台を中心に、本格的に芸能活動を始めています。
最近では、コロナの影響を受け、たびたび休演で話題になった『千と千尋の神隠し』で千尋の母役を務めていました。
妃海風さんのご実家
2020年に、ご家族と初詣に行った際の投稿をされていました。
妃海風さんの出身地、大阪府吹田市にあると思われるこの神社については現在調査中です。
出身高校からもわかるように大阪府吹田市でも、北千里周辺にご実家があると思われます。
妃海風さんには弟さんが1人いらっしゃるとの情報もありますが、大人になっても家族で初詣に出かけるなんて、
仲が良いご家族なのでしょうね。そして、子供の頃から憧れたというタカラジェンヌを目指し、
夢を手に入れた可愛い自慢の娘さんなのだろうなと思うと微笑ましくなります。
妃海風さんの実家はお金持ち?
宝塚音楽学校は全国的には、かなりお嬢様校の印象ですが、実は少し違うんです。。
タカラジェンヌを目指し、声楽やバレエをはじめとするダンスなどのお稽古、実際には妃海風さんのように、
普通高校に通いながら、受験する方が多いようです。
中には、高校合格記念に連れて行ってもらった宝塚の講演に感動し、どうしてもタカラジェンヌになりたいと
普通高校へ進学しながら、1年間声楽などを習い、2年生の時に受験したという方もいます。
しかも、宝塚音楽学校の入学競争倍率は常に25倍前後。本当に狭き門なのです。
その入学を目指す為に、いろんな習い事などにお金がかかる印象があるところから、お金持ちのお家の子しか行けないんじゃ?
と思われがちですが、ごく一般的なご家庭の方も少なくありません。
要は、タカラジェンヌを目指す本人の姿勢や、資質が一番大切なんですね。
なので、妃海風さんのご実家が特別お金持ちで恵まれていたからタカラジェンヌになれたということもないと思われます。
実際、妃海風さんは高校時代は遊園地でソフトクリームを販売するアルバイトをしていたとの情報もあります。
選んだアルバイトも可愛いですが、アルバイトを許可するとは、普通のご家庭のお嬢さんではないでしょうか?
上口耕平さんとの馴れ初め
上口耕平さんと、妃海風さんは、2018年12月に上演された、音楽劇「道」の共演をきっかけに知り合い、
交際に発展したそうです。舞台などではもちろんたくさんの方と知り合うでしょうけど、
美男・美女のお2人が、お互い30大になって本物と巡り合う感じがして、なんだか良いですね・・・。
上口耕平さんが、和歌山出身で、同じ近畿圏内でごくせんに出演していたイメージとは違い、学習院大学文学部(偏差値67)をご卒業。
お互いのご家族も納得の結婚相手だったのではないでしょうか。末長くお幸せに♪