MENU

イケメン昆虫ハンター牧田習【Wiki】昆虫大好き・安藤美姫が怖いの真相

イケメン昆虫ハンター牧田習【Wiki】昆虫大好き・安藤美姫が怖いの真相
スポンサーリンク

北海道大学在学中に美学生図鑑に紹介され、オスカープロモーションの目に留まり、

昆虫ハンター活動と、タレント活動をする現役東大生の牧田習さん。

ここでは牧田習さんについて何処よりも詳しくご紹介しようと思います。

昆虫にハマったきっかけ、牧田習さんの性格や、一番好きな昆虫。

そして唯一噂になった安藤美姫さんが怖いの真相まで。どうぞご覧ください。

スポンサーリンク
目次

牧田習さんプロフィール

Instagram

牧田 習(まきた しゅう)
1996年10月14日生まれ
兵庫県宝塚市出身 O型
所属・オスカープロモーション

牧田習さんは、宝塚市に生まれます。

場所にもよりますが、山手には寺院も多く比較的、自然が豊かに残る土地です。

3歳の時に祖父にもらった『ミヤマクワガタ』をきっかけに昆虫に興味を持ちます。

ミヤマクワガタは、涼しい山奥などを好み、なかなか捕まえるのもレアな昆虫ですね。

特に大きめのオスだった場合は、その形状に興味を持つのも当然なくらいの特徴があります。

クワガタと同じく迫り出したハサミ以外に、頭部の後ろ部分には耳状突起と言われる部分を持ち、

体全体に金色の微毛と言われるものを纏っています。

あ・・・クワガタの話になってしまった。

もとい、ミヤマクワガタは特徴的なので、3歳の牧田習さんが、興味を持つには十分すぎる虫だったと思われます。

スポンサーリンク

牧田習さんは、大阪の天王寺にある清風学園に進学します。

清風学園は中高一貫の男子高校です。昆虫採取に没頭するには高校受験が邪魔になると思ったのでしょうね。

清風学園は国公立への進学率が非常に高い、賢い子の学校です。

やっぱり元々頭がいいんだと思いきや、とにかく昆虫が全てのモチベーションで、

両親に虫を取り上げられるのが嫌で、頑張って勉強したんだとか。

そこから牧田習さんが進学に選んだ先は『北海道大学』理由は中高時代に日本中を昆虫採取に巡った中で、

北海道で出会った『オオルリオサムシ』があまりにも綺麗で、もう一度出会いたかったからだそうです。

そして、『昆虫研究会』があったので、昆虫好きを共有できる友人ができるかも!とも。

オオルリオサムシは緑っぽいメタリックな背中がキュウリみたいな模様をした
『北の宝石』とも言われる昆虫で、カタツムリが主食です。

そして北海道大学進学直後、虫取りに没頭しすぎた末に大学1年生の4月時点で既に留年が決定し、

同じ留年したんだからと世界中の虫とりを計画します。

世間一般的に言えば留年は挫折になるのかもしれませんが、僕はそうは思わなかった。だったらその1年を使って外国に行こうと思い立ち、ワーキングホリデーを利用してフィリピンへ旅立ちました。語学学校に入学して勉強、それ以外は虫捕りの日々。

半年くらいフィリピンに滞在した後、ニュージーランドへ移動。フィリピンよりお金がかかるので日本食レストランで2週間ほどアルバイトをしてお金を貯めながらニュージーランド全土を巡りました。そこでオークランド大学の昆虫学者に出会い、大学の研究室のデスクを貸してもらって昆虫の研究や英語での論文の書き方を教えてもらったこともありました。ニュージーランドで新種の昆虫を発見した後、論文発表までたどり着けたのはこの出会いのおかげです。

ソクラテスのたまごより

新種の昆虫まで発見・論文発表・・・単なる昆虫好きではない事がわかるエピソードですね。

2020年3月に北海道大学理学部を卒業後は、4月に東京大学大学院修士課程入学し、

2022年3月に卒業。現在は東京大学大学院博士課程です。

タレント兼業の博士になる日が目前ですね。さかなクンみたいです。

スポンサーリンク

牧田習さんの一番好きな虫

Instagram

昆虫は全部好きだけど、一番好きなのはゲンゴロウです!

2021年10月、もうすぐ25歳になろうとする日の投稿で、一番大好きな昆虫がゲンゴロウだといきなりの告白です。

多分ファンの質問だったのでしょうね。

派手で見どころ満載の昆虫は数々いるのに、何故ゲンゴロウなんでしょうね?

水生する昆虫だし、その名前の由来には諸説あるし、幼虫は『孫太郎』と可愛く呼ぶ地域もあるし、

コロンと丸くて面白い昆虫ですけどね。


牧田習さんがゲンゴロウの何処に惹かれてるのかも知りたいですね。

好きな虫要素・・・昆虫の天才牧田さんレベルの虫の要素は、計り知れません。

スポンサーリンク

安藤美姫さんが怖いの真相

北海道大学在学中にタレント活動を始めた牧田習さん。

そんな牧田さんのインスタグラムにあの安藤美姫さんから突然DMが来たそうです。

「‘19年2月に安藤さんは仕事で北海道の雪まつりにゲストで呼ばれた際、テレビで見て一目惚れした牧田に《会いませんか?》とダイレクトメッセージを送り誘ったんです。
彼は当時、北海道大学の学生だったのですが、いきなり有名人からダイレクトメッセージがきて本当にビックリしたそうです。ですが、売れていないとはいえ自身もタレントですので、有名人からの誘いを断り切れず、とりあえず食事に行ったそうです」(北大時代の知人)

FRIDAY

牧田習さんの礼儀正しさが伺えますが、その後安藤美姫さんからの猛アプローチが始まります。

インスタでの”匂わせ行為”で一部ネット上では2人の交際疑惑が上がったのですが、それは全くありません。残念ながら習くんは安藤さんに気がなく、正直言い寄られることに困惑するばかり。私も含め周りの友人に『怖い。どうしたらいいんだろう』と涙ながらに相談しています。

FRIDAY

有名人とはいえ、9歳年上の女性にグイグイ来られると怖かったかもしれませんね。

しかも牧田習さんは昆虫に没頭するばかりで、周りの学生も、

女性と一緒に居るどころか、会話してるところすらほとんど見た事がないそうです。

美学生図鑑に載るほどなので、虎視眈々と狙ってた女性も多そうですけど・・・

スポンサーリンク

牧田習さんの彼女

https://bigakusei.com/binan-bijo/20572/

牧田習さんの、どんな記事を漁っても、女性の話が出てくるのは、

危うく弱肉強食の世界に牧田習さんを引き摺り込もうとした肉食女子の安藤美姫さんしか出てきません。

そんな牧田習さんは、自分のことをよく知っています。

僕は、基本的に何か一つのことに集中すると他のことに目が行かなくなるくらい執着してしまう性格なんです。全てを完璧にできる人っていっぱいいますけど、自分はそんなに器用な人間じゃない。自分の好きなことを極めるのが一番ラクだし楽しいと思って生きてきました。昆虫以外だと算数の計算にハマった時は、解き始めたらそれ以外のことは何日もしない。家族旅行で訪れた沖縄では三線の魅力に引かれて夢中で練習、コンクールで受賞するまで腕を磨きました。

ソクラテスのたまご

牧田習さんを検索すると、『アスペルガー』というキーワードが出てくるのですが、

“基本的に何か一つのことに集中すると他のことに目が行かなくなるくらい執着してしまう性格なんです“

と、自身でも語っているように、アスペルガーは自閉症に見られる特徴で、知的障害などは伴わず、

興味や活動の偏りがあると定義されていますので、その傾向はあるかもしれませんね。

捉え方ですが、個人的にはアスペルガーって憧れます。レベル違いの集中力が欲しい・・・

スポンサーリンク

昆虫に没頭するあまり、大学を留年し、留年生活も昆虫に捧げた牧田習さん。

美学生図鑑の目に留まるほどのイケメンなのに、女性には目もくれず、

昆虫図鑑に載ったくらいのモチベーションそうな牧田習さん。

一緒に昆虫採取に没頭できるような女性が現れたら、彼女として受け入れるかもしれませんね。

いや・・・下手したらただの昆虫採取パートナー止まりかもしれませんが・・・

とにかく、その綺麗な目が輝く昆虫トークを今後も楽しみたいですね。

スポンサーリンク
目次
閉じる