MENU

東映アニメーションが攻撃された!ロシアに疑惑の目を向ける人々

東映アニメーションの不正アクセス

東映アニメーションが3月7日に、東映アニメーションのネットワークに外部からの不正アクセスが発覚し、『ONE PIECE』などの放送に影響が出ると発表しました。

過去にはダイハツがサイバー攻撃を受け、システムが停止した事案も発生していますね。ITの危機管理が最大の焦点なのですが・・・

今日は北方領土での軍事演習も開始され、不穏な空気の中、SNSではこじつけ的に、ロシアを疑う声が上がっています。真犯人が見つかるまで、お楽しみください。

スポンサーリンク
目次

プリキュアも。東映アニメの放送への影響

当社は、本年3月6日に当社のネットワークが第三者による不正アクセスを受けたことを確認し、社内のシステムを停止することを決定しました。
詳細については現在調査中ですが、外部の専門機関による調査も実施し、お客様やお取引先様に関する情報や個人情報が含まれているかなどを確認中です。
なお、すでに関係機関への報告を行うとともに、社内システムの一部を停止し、外部からのアクセスを制限するなどの対策を行っています。
関係する皆様には、多大なるご心配とご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます

東映アニメーションHPより

『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』12日放送分は、第31話の「父と子の戦い」に差し替え

『デリシャスパーティー▽プリキュア』13日放送分は、第4話の「ふくらむm、この想い・・・キュアスパイシー誕生!」に差し替え

13日の『デジモンゴーストゲーム』と『ONE PIECE』は『名古屋ウィメンズマラソン2022』のため、元々休止予定

20日以降は未定

スポンサーリンク

ロシアからの不正アクセスの可能性も0ではない・・・・

ウクライナ侵攻に反対した企業が、ロシア内での営業絵を一時休業にしていたり、ディズニーをはじめ、ワーナーなどの映画会社もロシアでの配給を中止していますし、カードなども使えません。

ロシア国民も娯楽や普段の当たり前の生活を取り上げられるなど、制裁の巻き添えを食らっているのが現状なのは皆さんもご存じのところですね。

もしや・・・ロシアの誰かがアニメを楽しめないことを苦に、不正アクセスしたのでしょうか・・・(あくまで想像)

ロシアどころか、もうプーチンのせいになっちゃってますね・・・

スポンサーリンク

まとめ

ロシアが東映アニメーションに不正アクセスするくらいなら、先にゼレンスキー大統領のSNSを攻撃しているかと思います。

あ・・・ゼレンスキー大統領のSNS止めてしまうと動向が見れないからちょめないのでしょうか?

楽しみにしているアニメが見れないのは辛いですね。ワンピースはそれでなくても進行が遅いですから・・・

早く解決されるといいですね。

スポンサーリンク
目次
閉じる